モータースポーツをする際の安全装備のお話。
今回は、車両装備について小話的に書こうかと。
今回は、シートベルトについて。
4点式シートベルトは必須?
モータースポーツをするとなれば、車内の安全装備を整える必要があります。
そこで導入を考えるのが、社外の4点式シートベルトじゃないかと。
これって、絶対いるのか???
スポンサードサーチ
ルール上では必須じゃない
JAFの車両規則で、スピード競技(ジムカーナなど)に参加する車両への4点式シートベルトについて調べたところ…
「FIA公認安全ベルトの使用を強く推奨する」と書いてありました。
つまり、実は4点ベルトの着用義務はないんですね。
ってことで、「4点ベルト付けてない…」って人でも、そのまま公式戦に出られるって解釈でOK…かな。
でも、やっぱり4点式を付けたほうがいいよ
とはいえ、やっぱり4点ベルトの着用はした方がいいと思います。
モータースポーツって、想像してるよりも縦・横のGが体にかかるため、思っているよりも体が前後左右に揺さぶられます。
※フルバケットシートを付けていたら大分抑制されますが、それでもやっぱり揺れます。
なので、4点ベルトで両肩と骨盤をしっかりとホールドすることで、より正確な運転操作が可能になるわけなんです。
あとはもちろん、もしもの時の安全性の高さ、体へのダメージ軽減の観点からも、やはりモータースポーツ用に作られたシートベルトを使用するほうが良いかと。
4点式を付ける時の注意点
スポンサードサーチ
3点式の純正シートベルトは外さないこと
これはJAFの車両規則で明確に決められています。
3点から4点に付け替えるのではなく、3点式を残したうえで4点式ベルトを追加装着しましょう。
公道では4点式を使用しない
FIA規格のスポーツ用ベルトだから、純正より安全だろ!って思って、公道で4点式ベルトを締めて運転しないようにしてくださいね。
それ、違反ですから。
というのも、車の純正シートベルトは
「通常の運行時に上半身を自由に動かしうる構造であること」
という保安基準に基づいて装着されています。
※シートベルトって、普段は伸び縮みして、急ブレーキの時だけ伸びがロックされますよね?
ということは、常時がっちり上半身をホールドしている社外ベルトは、この保安基準に合致しないんですね。
てなわけで、公道で4点式ベルトを使ってはいけません。
ちなみに、競技においても、
「4点式ベルトは競技走行時のみ使用すること」
とされています。
本当にクローズドコースで走るためのベルトなんですね。
スポンサードサーチ
シートレールと共締めにしない
1番の注意点。
シートベルトを取付ける時に困るのは、ベルト固定用のアイボルトをどこに締め付けるかってことだと思います。
そして、たまに居るのが、シートレールのボルトをアイボルトに付け替えて、そこにシートベルトのフックを固定しちゃってる人。
これ、絶対に止めましょう。
もしもの時、最悪の場合シートごと体が吹き飛びます。
「またまた大袈裟なぁ〜〜www」って思うかもしれませんが、車が突っ込んだ時って、本当に何が起きるか分かりませんからね。
低い速度でも、かなりの衝撃が来ますよ(←経験者)
なので、もしもの時に自分の身を守れるように、シートベルトは正しく装着しましょう。
装備品は、正しく装着して初めて性能を発揮します。
じゃあ、どうやって取り付けろと?
ボディに穴をぶち開けてください
……いや、うん。気持ちは分かりますよ。
私も、車のフロアに風穴を開けるのには抵抗がありました。
ですが、モータースポーツをやる以上必要な作業だと思ってますんで、4点ベルトを取付けるぞって人は、フロアに穴を開けて、しっかりと当て板を付けてからボルトを締め付けてください。
ちなみに、私もお店にお願いして、ボルトキットを取付けてもらったことがあります。
工賃は3,000円ほどだったかな。
最後に乗ってたデミオは…買ったときからフロアが撃ち抜かれていました(笑)
元々ジムカーナ仕様の車を買ったからね。
スポンサードサーチ
どのシートベルト使ってた?
サベルトとかウィランズとかクスコとか、いろんなメーカーからベルトが出ていますが…
私が使っていたのはBTM1(ボトムワン)の製品でした。
それも、FIAの規格はクリアしていないもの。
ですが、作りはしっかりしていましたし、ワンタッチバックルが付いてるし、幅は3インチでホールド性が高いし、取り付け用アイボルトも付属していて、非常にコスパが高いかな、と思いました。
なので、安全な物が欲しいどお値段は抑えたいって人は、検討してみてはいかがでしょう。
ちなみに、BTM1には FIA公認の商品もありますよ。
こちらも、他のメーカーに比べるとリーズナブルな価格設定のため、手が出やすいんじゃないかと。
※これは完全に個人的な感想なんですが、FIA公認の商品をリリースしているメーカーだからこそ、非公認商品もしっかりしたものを作ってるんじゃないかなと思って、私は非公認モデルを買いました。
というわけで、今回は4点式シートベルトのお話でした。
安全・快適なモータースポーツの参考になればと思います。
あと、スピード競技車両の規則については、最新の規則書をよく確認してくださいね。
※シートベルトについては、車両規則と附則に書いてあります。
アディオス(`・ω・´)ゞ