ダイソーの珪藻土コースターを使って、洗った後のルアー乾燥用ケースを作る

スポンサーリンク




フックがサビるのが嫌だ


という一心から、ルアーを洗った後に換装させるケースを作ってみた話。






海釣り用のルアーを洗った後に換装させるケースがほしい

海釣りのルアーって、水洗いすると思うんだけど、


乾燥途中に、フックにサビが出ることがチラホラ。



その原因としては、洗った水の拭き取りが甘くて、



微妙に残った水分が、フック(やルアー)にまとわり付いてしまうこと


このせいで、ケースに面しているに錆が出てしまって、フックの寿命を縮めてしまっていた。



これは勿体ない。


ということで、乾燥用のケースを用意することを決心した次第。






ダイソーの珪藻土コースターで、ルアー乾燥用のケースを作る

ということで、今回は珪藻土を使って乾燥用ケースを作ろうとしたけど、


どうやら、ダイソーに珪藻土コースターが売ってるらしいので、これを活用することに。




ケースの自作に用意したものはこちら。




ダイソー・珪藻土コースター




メイホウ・マルチケース(L)




適当なノコギリ(今回は、細かい作業用ノコギリ)



これくらいかな。



では、簡単に作り方をご紹介。





ルアー乾燥用ケースの作り方:珪藻土コースターをケースに合わせてカットする

残念ながら、今回用意したメイホウのケースに、ダイソーの珪藻土コースターがピッタリとハマらなかった。


ということで、まずは珪藻土コースターをカット。



蓋のロック部分は、L字にカットする必要があるので、事前に簡単にケガキをしてからね。


珪藻土コースターはノコギリで切ることができるけど、


これが思ったよりも硬い。



思ったよりもノコギリが進まないし、白い粉が出るわ出るわ。


しかも、ガリガリとした感触(振動?)は、苦手な人は苦手かも。




そんなこんなで、思ったよりも苦戦しつつ、何とかカットして、




とりあえず完成。


少々形がいびつだし、隙間があるけどまあいいか。


家でルアーの乾燥用に使うだけだし。






乾燥ケースの効果のほどと、
メイホウ・マルチケース(L)を使った乾燥ケースの収納力は

いびつとはいえ、とりあえず形になった乾燥用ケース。


使ってみた感想はというと、


フックのサビが、かなり抑えられるようになった。


100%防げるとは言えないけど、

やはり、ケースの底に水滴が溜まらないため、フックやスプリットリングが水分に晒される時間が短くなり、サビを抑えられている様子。


これはいいものが出来た。





また、今回はメイホウのマルチケース(L)を使ったけど、

このケースの収納力が中々高くて、



70~90mmクラスはもちろん、130mmクラスのミノーでも余裕で収まる
※一番上のルアーは、タイドミノーサーフ135



また、

ルアーのサイズによっては、10本程度をいっぺんに入れることができるので、洗ったルアーを一気に乾かすことも可能。




一点気になることがあるとすれば、

ケースの底に珪藻土を引いたことで、ケースの厚みが犠牲になってしまったことだけど、


そもそも乾燥用ケースだし、蓋を閉めることが無いため問題なし。


結構快適に使えてます。





乾燥用ケースは、500円くらいでできるから結構おススメかも

思い付きで作ってみたけど、コレ結構便利かもしれない。


材料費だけで言えば500円もあればできるし、海釣りをする人にはちょっとおススメかも。




なお、いくら珪藻土を引いているとはいえ、ルアーがビッショビショの状態だと錆が出やすいと思うので、

洗った後のルアーは、必ず水分を拭き取ってからこのケースに入れるようにしてます。




あと一点。


私はメイホウのルアーケースを使ったけど、



ダイソーのルアーケースを使ったら、切削加工無しでケースができるかもしれない(隙間は大きいかもしれないけど)



ケースの値段もこちらの方が安いし、今から作ってみようという人はダイソーのケースを試した方がいいかもね。





切削加工無しで良いんだったら、一瞬でできるから、

興味ある方はお試しあれ。






アディオス

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク