ダイワ SLロッドケース(A)のインプレ~セミハードケースの中では一番お勧め~

スポンサーリンク




どうにもこうにも伝わりにくい写真ばっかりになるけど、

覚悟のうえで使い勝手などをご紹介。



とりあえず、セミハードタイプのロッドケースの中では一番お勧め。





ダイワ・SLロッドケース(A)が使いやすくて素敵

ダイワが発売しているセミハードケース。


サイズ展開は、
60S、85S(パックロッドやショートロッド用)
110S(~6.6ftの2ピースロッド)
125S(~7.6ftの2ピースロッド)
140S(~8.6ftの2ピースロッド)
155S(~9.6ftの2ピースロッド)
170S(~10.6ftの2ピースロッド)

のほか、
内寸を143mm~223mmまで調整できる220S-MLの8種類。


これだけあれば、大体のルアーロッドの収納には対応できるかと。



さて、このロッドケースの詳細はダイワHPに任せるとして…
※ダイワHP SLロッドケース



ここでは、実際に使ってみて、

ココが便利で素敵

と思ったポイントを数点ご紹介。





素敵ポイント①::頑丈かつ軽量

こちらのケース、セミハードとはいえなかなか頑丈。


ケースを押してみると、ファスナーの面は柔らかいものの、側面部分は弾力がありながらも硬い素材でできているので、ケース自体が潰れることはなさそう



私の場合、
・自宅でのロッドの保管

・車&徒歩で移動する時のケース

に使っているけど、



ケースが倒れてもロッドは守られそうだし、

車のトランク内でクーラーボックスがケースの上に倒れたりしても(急カーブを曲がった時とか)、
中のロッドは十分に守ってくれそうなので、結構信頼して使ってます。





そして、それに加えて嬉しいのが軽量なこと。


私が使っている140Sの場合,カタログ重量は0.8kg

実際に量ってみると同じ重量だったし、持ち運びが苦になるような重量じゃない(むしろ軽い)ので、歩いて持ち歩くのも楽々。





素敵ポイント②:取手が付いていること

私としては、ここを一番推したい


めっっっちゃ地味だけど、嬉しいポイント。




ぶっちゃけ、ダイワSLケースと同じようなケースは結構発売されていて、
同じ製品だけど、ブランドロゴだけが違うアブガルシアのロッドケースなんかもよく見かける。



ただ、他のケースって取手が付いてないのよ
※アブのケースは取ってが無いから買うのをやめた。


取手が付いているケースがあったと思ったらめっちゃ重かったりするし。




取手って無意識に掴むから、ついつい便利さを忘れがちだけど、
肩ひもを掴むのと取手を掴むのでは、ケースの持ち運びやすさが全然違う。


玄関から車まで運ぶ時、
車から釣り場まで運ぶ時

ちょっと持ち運ぶ時から、ある程度の距離を運ぶ時まで、取手の恩恵っていうのは思っているより大きい。



なので、

軽量×取手付きという、このロッドケースはかなりお気に入り。





ちなみに、SLロッドケースの収納力はいかほど?

SLロッドケースの推しポイントは地味だけど、
実際の収納力と使い勝手もなかなかのもの。



実際の収納力は、

ライトゲームロッドなら3本(ちょっと無理して4本)

シーバスロッドなら3本


ショアジギングロッドなら2本(無理して3本)



ってとこかな。



グリップ部分が結構カツカツになるんで、収納力はおおむね3本(カタログどおり)だと思ってもらったのでOK。



無理したらもう1本くらいは入るけど、ケースいっぱいまでロッドを入れると、
ロッド同士がこすれたりブランクに変なテンションがかかったりするんで、あんまりお勧めはしない。




あと、

ショアジギングロッドとか、ワールドシャウラとか、ガイドが大きいロッドは、少し余裕が無いから要注意。



角度によっては、ファスナーからガイドがこんにちはするので、
綺麗に入るようにロッドの向きを調整してください。


特に、複数本ロッドを入れる時は要注意。





頑丈さ・扱いやすさ・収納力・価格のトータルバランスに優れてる、良い感じのロッドケース

SLロッドケースを実際に使ってみてのお勧めポイントと、実際の使い勝手を紹介したけど、



頑丈で、軽くて、持ち運びしやすくて、収納力はそこそこ(標準的)。

お値段は4,000円ほどと、セミハードケースとしては妥当な価格。

あと、シンプルなデザインもGood(カモフラージュ柄もあるよ)。



この辺を考えたら、バランスの取れた良いケースじゃないかな、と思います。


セミハードケースを探している人は、ご検討あれ。

 


アディオス

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク