フルバケットシートの話と使う時の注意点

スポンサーリンク




バケットシートという物があります。

 

純正シートに比べて体のホールド製が格段に上がり、スポーツ走行をする際には必須のアイテムかと。

 

ということで、バケットシート選びについていつもの持論を展開します

 

 

 

 

スポーツ走行 フルバケorセミバケ?

ジムカーナであれ、サーキット走行であれ、多少なりともクローズドコースでのスポーツ走行を考えているのであれば、迷わずフルバケをオススメします

 

フルバケだと背もたれ倒せないしなーとか思うかもしれませんが、

フルバケにはそんなことを凌駕するメリットがあります。

 

 

ちなみに、とりあえずカスタムとしてシート替えたいとか、オシャレ感覚でシート変えたいとかいう場合は、好きにな方にしてください(苦笑)

 

 

 

 

フルバケのメリット

ホールド製&運転姿勢が抜群に良い

当然っちゃ当然ですが、腰〜肩周りにかけてのホールド製が抜群です。

 

肩周りや太もも横のプロテクターのへりが高くなっているため、横Gがかかっても体がぶれません。

体がスポッと収まります(笑)

 

そして、座った瞬間に自然な運転姿勢になるため、クローズドコースでの走行はもちろん、意外と公道で走る時の運転も楽になります

 

 

 

 

シート自体が軽い

フルバケットシートの他のメリットといえば、軽いこと

 

純正シートから交換するだけで、数kgの軽量化ができます。

 

まあ、樹脂素材にウレタンを貼っ付けてるだけですからね(笑)

軽いのは当然です。

 

 

 

 

バケットシートを買うときの注意点

さて、フルバケが欲しい!ってなった人に向けて、注意点をいくつか挙げておきます。

 

簡単なことだけど、結構大事なことなので、参考にしてください。

 

 

 

①ちゃんとしたメーカー品を買うこと

ネットショップなどでバケットシートを検索すると、ノーブランド品の安くてそれらしい商品がヒットしますが、こういうものには手を出さないようにしましょう。

 

実際座ったことがありますが…

 

肩も腰もホールドする気無いし、

※サポーターのヘリが低くて、背もたれなんかほぼ平ら

 

素材が弱くてシートがぐにゃんぐにゃんだし、

※背もたれがねじれるように動く。シートレール合わせるのも無理やりだし。

 

快適云々の前に、使うのが危ないレベル

 

 

ゴミみたいなシートじゃなくて、シートみたいなゴミを掴まされる事になります。

 

ということで、少々値は張りますが、レカロやブリッド、スパルコなどのちゃんとしたメーカー品を買うようにしましょう。

 

 

ちなみに、私はブリッド派です。

 

やっぱり、日本のメーカーを使いたいし。

※スクショだから画像が荒いかも。

ゼータシリーズを使ってました。

 

 

 

 

②バケットシートは実店舗で買う

これは絶対ではないですが、通販よりも、(特に初心者の方は)実店舗で買った方が良いよ。

 

車とシートの種類によっては、シートのサイズが合わずにドアが閉まらないとか、ピラーに干渉するとか、諸々問題が起きる可能性がありますんで、シート選びから相談できるお店の方が安心かと。

 

シートの取り付けにしても、やっぱりプロにお願いしたほうが確実ですし。

 

あとは、レカロなどの悪質なコピー品を掴まされるリスクも減りますね。

ネットショップには、どんなお店や商品が転がっているか判りませんから。

 

 

 

 

③シートバックプロテクターをつける

これは絶対。

 

フルバケシートは、背もたれ部分が樹脂(もしくはカーボン)がむき出しになっていますが、後部座席がある車の場合、硬い素材がむき出しの状態はNGです。

車検に通りません

 

というわけで、2シーターの車に乗ってる方以外は、ちゃんとシートバックプロテクターを付けましょう。

 

カーペットなどを切って、プロテクターを自作している方もいますが、私は素直にメーカー純正品を付けました。

買っても5,000円ほどの商品なんで。

 

サイズもピッタリですし、デザインもキレイですし、シートと同じ難燃生地でできてるし、何より手軽なんで、私は純正品をオススメします

 

 

あと、「車検の時だけ付けたらいいや」とか、そんなセコいことはしないようにしましょうね。

モータースポーツをするのであれば、ちゃんとルールの守れる大人になりましょう。

 

 

というわけで、くるまの話でした。

 

写真が無いのが悔やまれる…

 

 

 

アディオス(`・ω・´)ゞ

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク