ライトショアジギングには、シーバスロッドで十分?専用ロッドを買うべき?

スポンサーリンク




かなり前に書いたお話を、リファインして書き直そう企画。

 

結論は変わらんけど。

 

 

 

 

ライトショアジギングに、専用ロッドは必要か?

個人的には…

 

ライトショアジギング用のロッドとして買うのであれば、専用品を買った方が良いと思う。

 

 

もっと正確に言えば、

 

ライトショアジギングをやるために新しいロッドを探していて、

「シーバスロッドで十分だから」という理由でシーバスロッドを新しく買うくらいなら、ショアジギ専用ロッドを買うのをお勧めする。

 

 

 

 

専用ロッドは、釣り(ショアジギ)のやり易さが違う

では、専用ロッドをお勧めするかというと、

専用設計されたロッドの方が、釣りをするのが楽だから。

 

特に私が感じたのは、リアグリップの長さの違いから来る操作性の違いかな

 

 

これは、実際にエンカウンターS96MHを使って感じたこと。

 

 

 

リアグリップが長いと、何がどうなの?

(ライト)ショアジギング用ロッドって、リアグリップが長く作られているわけです。

シーバスロッドと比べると、だいたい50mmくらい違ってたりする。

 

 

じゃあ、この違いで、一体何が変わってくるのかと言えば…

 

 

①ルアーの飛距離に差が出る

まずはルアーの飛距離

 

ルアー(メタルジグ)をキャストする時って、利き手と逆の手(右利きなら左手)でロッドエンドを引く動作をすると思うんですが、

リアグリップが長くなると、引っ張るストロークが長くなるんで、強く・大きくロッドを振ることができるわけです。

 

エンカウンターでキャスティングをしようとした時に、「あと指2本分くらいグリップが長ければ…」と感じたので、個人的には結構大きなポイント。

 

 

 

メタルジグの操作性と、魚とのやり取りが楽になる

あとは、キャスト後の話。

 

メタルジグをしゃくり倒す時って、リアグリップを脇に挟んでロッドを操作した方が楽だと思うわけで。

 

シーバスロッドでも、リアグリップを脇に挟むことはできますが、長さが結構ギリギリ

あと、ジグを水平方向に動かしたりする時には、グリップが脇から離れてしまうので、やっぱり「もう少し長さが欲しい…」と思いました。

 

 

あとは、魚とのやりとり

 

青物を釣ったことは数えるほどしかないので、あまり偉そうなことは言えませんが…

 

 

小~中型であっても、青物の引きってえげつないの

 

だから、グリップをしっかりと抱え込まないと、力を込めて魚を引き寄せることが難しいのよ。

 

 

実際に、エギングロッドで誤って青物を引っかけた時に、

グリップが短さゆえに、腕力だけで魚を寄せないといけない状態になって苦労した記憶がありますし、リアグリップって大事、と実感してます。

 

 

この辺が、私が専用ロッドを進める主な理由。

 

 

 

 

よく見かける、シーバスロッドを勧める理由への私の考え

ショアジギング用にシーバスロッドを勧める話もよく聞きますが、それに対する私の考え。

個人的感想なんで、気にしなくてもいいかも…

 

シーバスロッドでもパワーは十分

→同意。

 

足場の綺麗な防波堤からのライトショアジギであれば、シーバスロッドでもパワー的には十分だと思う。

そうそう大型青物も掛からないだろうし。

 

あと、メーカーが「小型青物まで対応」とか謳ってる商品も多いし。

 

 

 

シーバスロッドの方が、軽いから楽。だからシーバスロッドの方が良い。

→一部同意。

 

シーバスロッドとショアジギロッドとでは100gくらいの差があったりするし、確かにシーバスロッドの方が疲労は少ないと思う。

 

 

ただ、ショアジギングの疲労って、ジグを動かし続けることで出てくるから、

ジグの跳ね上げやすさを狙って設計されたショアジギングロッドを使う方が楽なんじゃね?と思ったりもする。

 

シーバスロッドって、巻いて使うルアーを前提にしてると思うし。

 

 

あと、ロッドのバランス次第では、カタログ上ほどの重さは感じない

 

カタログ上の数値よりも、実際に持ってみた感覚を大事にした方が良いと思う。

 

 

ついでに言うと、ショアジギングロッドでは

ブランクに厚みがあったり、リールシートがゴツかったり、ガイドが頑丈(ダブルフット)になっていたり…と、重さなりの強さがあるのも事実

 

ふいに、間違って大物がかかる可能性があるライトショアジギング

頑丈なロッドの方が安心しない?

 

 

 

 

 

カタログスペックに踊らされないのが大事

ショアジギ用に限らず、ロッドを選ぶ時って、

○◯グラムまでキャストできる

っていう部分に目が向きがちですけど、それ以外にもロッドの性格を左右する要素はいろいろとあります。

 

 

なので、カタログ上の数値だけで判断してロッドを決めるのは、ちょっとやめた方が良いかな。

 

 

ちなみに、ライトショアジギング用のロッドとしてではなく、

ショアジギングからシーバス釣り、あと軽い投げ釣りまでできる、マルチに使える強いロッドを探しているっていうのであれば、硬めのシーバスロッドも良いんじゃない?と思います。

 

 

長さ、硬さ、種類、価格帯のレパートリーが広いんで、好みの1本が見つかるんじゃないかな。

 

 

要は、適材適所ってことで。

 

 

ちなみに、ショアジギングロッドの中でも、ロッドによってグリップエンドの長さは様々なので、

やっぱりお店で触って選ぶのが一番だと思うよ。

 

 

 

 

アディオス(`・ω・´)ゞ

 

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク