これって私だけ…?
使ってみたいと思ったロッドがあっても、
リールシートが好みじゃないと萎えるよね、っていう話。
ロッドの「リールシート」って結構重要じゃない?
ロッドを選ぶ時についつい目が行くのが、
・張りがありながらもしなやかに曲がるブランク!
・高弾性カーボンを使った、軽量高感度なブランク!
といったブランクに関する文言だけど、
ずーっと手が触れているリールシートもかなり重要じゃね?
個人的に、
最近はリールシートが好みじゃなかったら購入を見送るレベルで重要視してる。
常に手が触れるリールシートが好みじゃなかったら、釣りをする時に地味にストレスがかかるからね。
個人的にリールシートで重要視するポイントは
段差やネジの露出があるかないか(=フラットなデザインか否か)という点。
釣りをしている時に、リールシートのネジが手に触れていると結構気になるのよ。
だから、
昔使ってたファーストキャストのリールシートは結構手が痛くて気になったかな。
アップロック(竿元から締め上げるタイプ)だったから、なおさら掌にネジ山が当たりやすかったし。
ただ、ファーストキャストはアンダー1万円のリーズナブルなロッドだから、まだこのリールシートでもいいのよ。
むしろ、こういうところで上手くコストダウンしてるんだろうな、と感心もしたし。
問題(?)なのは、数万円クラスのロッドでも、こういったネジ山が露出したリールシートが使われているものがあること。
釣具屋で触ってみると、正直「この値段でこのリールシートはナシだろ」と思うこともしばしば。
ブランクの拘りを訴えられても、グリップが汎用品で、なおかつネジ部分の加工が無いと、ちょっと萎えるかな。
握りやすいリールシートを求めた結果、シマノとダイワに行きついてしまう問題
富士工業製の汎用シートも決して嫌いじゃない。
むしろ、VSSシートなんかは握りやすくて好みなのよ。
ただ、個人的には、シマノのオリジナルシートがすげぇ握りやすいのよ。
写真のような、ソルト用ロッドに使われるシートはもとより、
ゾディアスのようなバスロッドに使われるパーフェクションシートXTや、
私のメインロッドであるワールドシャウラのグリップも、非常に握りやすい。
これらシマノのオリジナルシートに共通するのが、
フラットかつ手の収まりが良い形状で、ネジ山の露出が無い
ということだと思ってるんだけど、
この形状のおかげで、釣りをしている時に手元のストレスがほぼ無いから、そらもう釣りが快適よ。
しかも、シマノってブランクもしっかりしてるから、
そりゃシマノのロッドばっかり選びますわ。
※ダイワに関しても同じ考え。ただ、今ダイワのロッドを持ってないもんでね。
ちなみに、(今は使っていない)ベイトロッドのリールシートについては、
ファイティンググリップ(タイプR含む)以外、使う気が起きない。
トリガーの長さや角度、グリップくびれ具合など、全てにおいて完璧。
ここまで手にフィットするグリップはそうそう無いかな。
ちなみに、
このグリップは、実際にリールをセットすると、握りやすさが更にわかるから、
気になる人は釣具屋さんでリールを合わせさせてもらうのがいいかもね。
もっとリールシートに拘って欲しいけど…
シマノやダイワのリールシートが使いやすいとはいえ、
リールシートを独自で作るってのも、かなりコストがかかる話だってのも理解できる。
何回もデザインをやり直して、金型を作って生産して…となると、
その上乗せされたコストを回収するのに、ロッドを何本売らなきゃならんのだ、と。
だから、オリジナルシートを作って欲しいとまでは言えない。
ただ、手に当たる部分のネジ山くらいは隠してほしいよなー,と。
メジャークラフトの鯵道5Gを触った時に、シートのネジ(赤○部分)が綺麗に覆われていて、
「あ、コレすげぇ良いわ」
と思ったから、こういうちょっとした所に拘ってもらえると、購買意欲が加速すると思うんだけどなぁ。
ブランクに関するアピールも大事だけど、
実は、直接手に触れるリールシートの方が、釣り人に訴えるものが大きいのかも。
…とか考えながら、ロッドを物色する毎日。
3月になって暖かくなってきたし、ボチボチ釣りに行きますかね。
年のせいか、早朝に起きられなくなったのが辛い。
アディオス