今日も起きられたから釣りに行く。
狙いは、最近シーズンインしたカサゴ釣り。
釣れる魚を釣るのは楽しいのだ。
使用タックル

・ロッド:ワールドシャウラ2701FF-2
・リール:24ヴァンフォード2500SHG
・ライン:PE0.8号+ナイロンリーダー8lb
前日に思ったよりも根ズレに耐えてくれたから、今回も同じタックルセッティングで臨む。
リーダーは12lbと迷ったけど、前日同様なんとかなるだろう。
ちなみに、リーダーはサンヨーナイロンのナノダックスリーダー。
細くて強くてお気に入り。
今回の釣行はカラーチョイスがキモ
カサゴなんか、タイミングが合えば何でも食って来る。
そう思っていた時期が私にもありました。
まあ、今もそう思っているけど。
ところがどっこい、今回の釣りはカラーチョイスが明暗を分けた…気がする。
というのも、クリアカラーにしか食って来ない。
ソリッド系(色が透けないピンクやオレンジ)には全然反応してくれない。
露骨にクリアにしか食って来ない。

メジャークラフト・ぷりぷり尾(Mサイズ)のケイムラクリア。

こちらも同じく、ぷりぷり尾のケイムラクリア。
あとは、
写真は撮っていないけど、ケイテック・イージーシェイカーのクリア系にも食ってきたかな。
前日釣れたオレンジやチャート(黄緑色系)は、今回は全然反応無し。
なんか、マジで色で釣果が変わるもんなんだな、と改めて実感しました。
釣れる魚を狙う、というメリット
改めて、ワーム(ルアー)の色でマジで釣果は変わるかも…と実感したわけですが、
それもこれも、実際に魚が釣れたから実感できたんだよなーと、釣具を片づけながら考えていたわけです。
釣りは魚が教えてくれるとはよく言うけど、やっぱり釣れるって大事よ。
家庭をもって、釣りに長い時間を費やすことが難しくなった今、確実に釣れる魚を狙っていくのもこれまた良しと思ったり。
そこで得るものがあれば、別の釣りに活かせるかもしれんしね。
ということで、カサゴ釣りはお勧めだよってことで。
ほな。
コメントを残す