ダイソーで買い物してたら、たまたま見つけた逸品。
これが思ったよりもしっかりしたライトだったんで、使い勝手などを簡単にご紹介。
ダイソー 充電式スケルトンライト(330円)

ダイソーに売ってるこのライト。
お値段は330円とリーズナブル。さすがダイソー。
なんか似たような本家のライトもあるような気もするが、詳細を見ていこう。

小さな懐中電灯として使えるライトモードと、広範囲を照らすランタンモードとを、一つのボタンを数回押すことで切り替え可能。

しかも、本体にUSB-A端子が付いてるので、充電コード無しで充電できる。
というか、充電式のLEDライトが330円でダイソーで買える時点ですげぇと思うのよ。

モードの切り替えは写真のとおり。

①ライトモード(ハイ)
↓
②ライトモード(ロー)
↓

③ランタンモード(ハイ)
↓
④ランタンモード(ロー)
↓

⑤SOS点滅(赤色LED)
の、各モードをボタン一つで切り替え可能。
釣りをする身からすると、赤色LEDの常時点灯(ランタンモード)があっても面白かったかも、などと思ったり。

ちなみに、ダイソーで買える品ですが、オーム電機さんの製品です。
充電式LEDライトの照射範囲や明るさを確認してみる
さて、続いては使い勝手の部分。
ひとまず、ライトのサイズを見てみますか。

本体のサイズは約9cmで、まさに掌サイズと言ったところ。
ちなみに、見た目はかなりチープです。
樹脂の質感も、ライト周りのメッキも、結構チープ。
まあ、330円だからね。
そんなところに文句は言えない。
では、実際に室内で照らしてみますか。

まずはライトモード(ハイ)
部屋の琉球畳の長さが約80cmなので、
2mくらい先までだったら十分照らせるかと。

続いてランタンモード(ハイ)
ライトモードに比べると、当然ながら照射距離は短くなりますが、照射範囲は広くなります。
四畳半の部屋全体が明るくなるくらいの光はあるけど、屋外でのメインランタンとして使うのは厳しいかな。
卓上のサブライトとしてだったら、十分に活躍できるんじゃないでしょうか。
結論:330円なら十分アリじゃなかろうか

ごくごく簡単に使い勝手を紹介したけど、
個人的な感想としては、330円なら、購入する価値は十分アリ。
このライトの良い点としては、
・コンパクトライト・ランタンとしては十分な光量
・コンパクトで軽量なボディ。
・充電式(充電コード不要)
・安い(330円)
といったところで、
逆に悪い点としては、
・本体がチープ(樹脂やメッキの質)
・赤色LEDの常時点灯があればなお良し。
というくらいしか思いつかない。
連続使用できる時間や、屋外での使い勝手など、まだまだ気になる部分はあるけど、
どこまで言っても、
「330円で買えるやん」
の一言で黙らされてしまう気がする。
こんなものが100均で買えるとは、良い時代になったものだなぁ。
気になる方は、ダイソーで探してみてね。
ほな。
コメントを残す