ダイソー釣具…だけど、釣具コーナー以外で買えるやーつ。
ショックリーダー(30~50m巻きの小型のやつ)の収納に使っている小物の紹介。
ダイソーに売ってる丸型ポーチが丁度いい
私がショックリーダー用のケースにしている100均グッズは、

コレだ!
どうだ、この如何にも100均という雰囲気は。
当然ながらショックリーダーケースというわけではなく、ただの小物用ポーチなので、
釣具・アウトドアコーナーから離れた小物入れコーナーに置いてます。
ただ、

これがショックリーダーを入れるのにピッタリなわけですよ。
どうよ、このシンデレラフィット。
シンデレラも裸足で逃げ出すわ。
ダイソーの丸型ポーチに、ショックリーダーは何個入る?
じゃあ、どれくらいショックリーダーが入るのよ?という話だけども、

30~50m巻きのリーダーが4つ入ります。
ライトゲーム主体の筆者としては、これだけ入れば十分。
入れ方としては、

ファスナーを開けると、ケースが真ん中からパコーンと開くので、リーダーをドン。

入るだけドン。

あとは、ファスナーを閉めたら収納完了。
コンパクトにまとまるので、非常に重宝してます。
ダイソーポーチをリーダーケースに使う時の注意点
とまあ、便利に使っているケースだけど、注意点も少々。
リーダーを落とさないように注意しよう

さっきも書いたとおり、リーダーの出し入れをする時はケースの真ん中を開けるため、
出し入れの際にリーダーを落とさないように注意。
特に、釣り場でリーダーを出す時には注意したいね。
カラビナの強度には期待しないようにしよう
このケースには、服やカバンに吊り下げるためのカラビナが付いているのだけど、

その強度は未知数。
というか、絶対弱いやん。
根元のビニールがからちぎれそうやん。
ということで、私はこのカラビナを使うことはほぼ無いっすね。
カバンの中に入れる時に、小分け用のケースとして使ってます。
ダイソーで見かけたら、お試しあれ

細かな欠点はあれど、まあ便利っすわ。
リーダーと同じ大きさだから、必要最低限のスペースしか取らないし、
大体の店舗で売ってるし、
そして安い(110円)
釣りバッグの中でリーダーがバラバラして鬱陶しいというあなた、
110円なら試す価値あり…かもよ。
ほなね
コメントを残す