オイルに続き、後日談シリーズ
以前、ブログ用パソコンとしてChromebook ASUSC101PAのことを書きました。
で、その時に、グレア液晶で目が疲れる(+_+)って書いてたと思います。
いや、ほんとに疲れるんですよ。
蛍光灯の光がチカチカするし、何より、タイピングの振動に合わせて液晶に写った自分の影がヒョコヒョコ動くのが鬱陶しい。
というわけで、解決策としてアンチグレアタイプの保護フィルムを貼ってみました。
商品は、アマゾンとかで検索したら出て来るかと。
【使った感じ】
一言、買って良かった(笑)
液晶への映り込みが激減して、ものすごーーーく目が楽になりました( ´∀`)b
グレア素材ではありますが、必要以上に液晶の鮮やかさが失われることなく、貼っていても違和感を感じません。
低反射と液晶の綺麗さのバランスが非常に高いと思います。
あと、専用品なのでサイズもドンピシャです。
てなわけで、ASUSのChromebookを使っているけどグレア液晶が苦手…て方、使ってみてはいかがでしょうか。
私はこれ一枚でお悩みが解決しました。
にしても、Chromebookすげーええわぁ…
パッと使えるので、何をするにも思いつきがいいです。
では、今回はこんな感じで。
アディオス(`・ω・´)ゞ