CVT車に乗ったら、マツダのAT(スカイアクティブ・ドライブ)の良さに気づいたって話

スポンサーリンク




CVTのフィット V.S. ATのアクセラ

 

ファイ!

 

 

 

 

奥さんがフィットを購入したわけですが

フィットももちろん良いけど、

運転した印象は、アクセラの方が好み。

 

 

その一因になっているのが、CVTとATの違い。

 

 

CVTってこんなにもっさりしてたっけ…?

 

発進・加速で、アクセルON→駆動伝達までにラグがあるから、ATに慣れた身としては、自分の意識と実際の走りにギャップが…。

 

 

これが、結構地味なストレス。

【追記】

フィットのCVTフルードを交換したら、フィーリングはかなり改善しました。

それでもまあ、マツダのATの方が好みっちゃ好み。

 

 

 

 

マツダのATはよく出来てるってことを、改めて実感

マツダが、スカイアクティブテクノロジーと称して、プラットフォームを一新したときに、

マツダがドライブトレインとして生み出したのが、スカイアクティブ・ドライブと呼ばれる多段式(6速)AT

 

 

アクセラに乗換えるまでは、MT車しか乗ったことが無かったので、

「所詮はATよ」

 

なんて、舐めたことを思っていたけど、

最近、CVTと乗り比べて、

これ、ATだけどかなりダイレクト感が強いぞ

ってことを実感できたわけです。

 

 

それもそのはず、よくよく調べてみると、スカイアクティブ・ドライブって普通のステップATとはかなり違ってたみたいで、

アクセラに乗り換えて2年半にして改めて驚きました。

 

 

 

 

マツダのATは、湿式多板クラッチでのロックアップ状態を基本にしている

…らしいぞ(なんだそれ)。

 

 

今回調べるまで勘違いしてたんですけど、マツダのATって、ATフルードを通しての動力伝達じゃないんですね。

 

 

クラッチ(多板クラッチ)を機械的に繋いでエンジンの動力を伝える方式を採用していて、

 

なおかつロックアップ(クラッチ直結)状態が長いから、MTみたいなダイレクト感のあるドライブフィーリングを楽しめるというわけ。

 

 

それを聞いたら、アクセルを踏み増した時の加速感とか、MTモードでのシフトチェンジの素早さとかに合点がいくな。

 

 

 

ちなみに、ちょっと踏み増しただけじゃキックダウンしないのも、マツダが味付けとして狙ったことらしい。

エンジンのトルクで加速する感覚を味わってほしいとか。

 

 

これはまあ…いいんだけど、

1,500ccのアクセラじゃあ、加速するだけのトルクを得られないことが多々あるから、

もう少しキビキビ走るようにしてくれた方が有難かった…かな。

※1,500rpm以下まで回転が落ちた状態で踏み込んでも、トルクが細すぎて加速しないんでね…

 

 

 

 

駆動系は各自動車メーカーでの工夫が見られて面白いポイント

と、今回は「マツダってすげぇなー」と思った話だったんですが、

CVTも別に悪いわけではなくて。

 

燃費効率なんかはCVTが有利でしょうし、

燃費以外の点でも、使いようによっては多様なな可能性を感じる機械だと思います。

 

 

例えば、スバルはCVTを突き詰めていて、300馬力・トルク40kgf/mを受け止めるCVTなんかを作ったりしてますし、

 

トヨタ車では、CVTで常にパワーバンドを維持するラリーカー(ヴィッツ)が作られてたりしますし。

※トヨタが直接作ったわけじゃないですけど。

 

こういう、各メーカーの拘りとか新しい発想から、画期的な機構が生まれると、

車バカのユーザーからしたら非常に面白い限りだと思うわけです。

 

 

 

まあ、それにしても、改めてマツダ車って良いわ。

 

 

人馬一体とはよく言ったものよ。

 

 

 

 

アディオス(`・ω・´)ゞ

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク