17スコーピオンDC100HGが手元にやってきた〜簡単なインプレもあるよ〜
海釣りにベイトリールとか、無駄じゃね? と思ってたんですが、ひょんなことからベイトリールが手元にやってきました。 まあ、ひょんなことといっても、自分のせいなんですけどね…(;´∀`) &nbs...
海釣りにベイトリールとか、無駄じゃね? と思ってたんですが、ひょんなことからベイトリールが手元にやってきました。 まあ、ひょんなことといっても、自分のせいなんですけどね…(;´∀`) &nbs...
釣りを始めた頃の気持ちに戻ってみようシリーズ。 今回は、リールのサイズについて。 2500、C3000、3000とはどんな番手なのか…? ボディのサイズ×スプールのサイズ(スプール径)=リールの番手 まず、リールには様々...
友人が、投釣りでいいサイズのカワハギ釣ってたんですよ。 いいなー、ハギ食べたいなーと思ったんですよ。 そしたら、珍しく釣れたんですよ。 そんなお話。 ...
やっぱり、ステラはステラで、ストラディックはストラディック。 というお話なんですが、決してステラ万歳!なお話ではないですよ。 ステラとストラディック ...
釣り具って魚を釣る道具なんで、汚れたりするのはしょうがないんですが、それでも大事に扱いたいもの。 中でもリールは、スプールエッジにちょっと傷が入ったりするだけで使えなくなったりするんで、扱いには結構気を遣い...
さて、久々に釣具のインプレでも書いてみようかと。 今回は、私がライトゲームで使っているストラディックCI4+について。 全体のデティールなど ストラデ...
シマノのリールに貼ってあるこの丸いシール ↑QK-Pと書いてある丸いやつ そういえば、何なんこれ???って思ったので調べてみました。 製...
「アジなんでサビキで釣ればいいじゃん」は、「魚なんて店で買えばいいじゃん」と同義。 ということで、アジングというセコセコした釣りがありまして。 でも、私はそんな釣りが好きなわけでありまして。 ...
いつぞやに予約していた、19ストラディック。 届きました。 番手は、汎用性のあるC3000XG。 というわけで、各部の写真など載せていきます。 スペックオタク気になる方は、参考にしてみてくださ...
ちょっとしたHow To。 クーラーボックスの小話。 クーラーボックスの肩紐の通し方が分かりづらかった シマノのクーラーボックス(フリーガライト)を買ったわけですが、 シマノ・フ...