シマノ製リールのC3000番とはどんな番手?2500番との違いとは?

スポンサーリンク




釣りを始めた頃の気持ちに戻ってみようシリーズ。


今回は、リールのサイズについて。



2500、C3000、3000とはどんな番手なのか…?






ボディのサイズ×スプールのサイズ(スプール径)=リールの番手

まず、リールには様々なサイズがあって、
例えばシマノでは500番という小さなものから、30000番とかいう意味のわからない巨大な代物まであったりする。


じゃあ、その番手はどのように決まるかというと、


ボディサイズとスプールサイズ(スプール径)の組み合わせで決まると思ってもらったのでOK。



では、このことを頭に置いたうえで、C3000番がどのようなサイズなのかをご説明。






C3000の「C」は、コンパクト(Compact)の「C」

C3000番は、コンパクトボディの3000番という意味で、その構成は、


2500番ボディに、




2500番系の深溝スプール(便宜的に3000番スプールと呼ぼう)を組み合わせたのが、C3000番という番手。

ちなみに、スプール径は2500番もC3000番も一緒。



なので、2500番とC3000番のボディは共通ということになる。


じゃあ2500番でええやん!って思うやん?



ただ、C3000にはC3000の良さがあるんだよ。






2500番とC3000番の違いとは?

糸巻き量と、ドラグ力と、ギア比の選択肢の違い。



スプールが変わることによって、ココの部分に違いが出てくる。



2500番とC3000番は、糸巻き量が違う

2500番とC3000番でまず違うのが、糸巻き量


ヴァンフォードを例にすると、

・2500番(2500S)→PE0.6号×200m、ナイロン5lb×100m

・C3000番(C3000)→PE2号×200m、ナイロン4号(約12lb)×100m


といったように、ラインキャパにかなりの違いがある。



ラインキャパが多いとどんなメリットがあるかと言えば、

下巻きさえしてしまえば、
・PE0.6号を使ったエギング、PE1号を使ったシーバス釣り、はたまた10lb前後のナイロンラインを使った釣りにも使えたりと、用途の幅が一気に広がること。



最近は、2500の深溝スプール(2500Sじゃなくて2500)のラインナップがほぼ消滅したから、2500番のボディでラインキャパシティを確保しようと思ったら、C3000番を選ぶようになるわけ。


でも、C3000Sという、シャロースプール仕様の番手もあるんだぜ…。
ややこしいだろ?

じゃあ、2500番とC3000Sの違いとは?







2500番とC3000番(C3000Sを含む)は、ドラグ力が違う


続いての違いが、ドラグ力の違い

またヴァンフォードを例に出すと、


・2500番(2500S)→実用ドラグ力2.5kg、最大ドラグ力4kg

・C3000番(C3000Sを含む)→実用ドラグ力3.5kg、最大ドラグ力9kg


といったように、C3000番の方がドラグ力が強くなっている。



これは、ドラグの構造の違いで、ドラグワッシャーの枚数の違いから生じるもの。
※2500番が単板で、C3000番が複板




まあ、小難しい話は置いておいて、


ドラグ力が大きい分、大きい魚にも対応できるのがC3000番と思ってもらったのでOK。






C3000番の方が、ギア比の選択肢が多い

続いての違いが、ギア比の選択肢



またまたヴァンフォードを例に出すと、


・2500番→ノーマルギア(2500S)とハイギア(2500SHG)

・C3000番→ノーマルギア(C3000)とハイギア(C3000HG)とエクストラハイギア(C3000XG)


といったように、C3000にだけエクストラハイギアが用意されている



なので、エクストラハイギアを使いたかったら、C3000を選ぶほか無くなる、ということになる。






2500番とC3000番、どっちを買うべき?

私なら、迷わずC3000番を買う。


なぜなら、C3000の方が汎用性が高いから
※主にラインキャパの点で。




ただ、ここまで2500番とC3000番の違いを書いてきて、カンの良い人はお気づきかもしれないけど、


2500番とC3000番の違いは、スプールの溝の深さとワッシャーの構造だけ。



ということは、2500番とC3000番はそれぞれスプールの互換性がある、ということ。




なので、C3000番か2500番を1台買っておいて、あとは予備スプールを用意したら、

2500番としてもC3000番としても使えるようになる。



こうすることで、リールを買うよりもリーズナブルにリールサイズを増やすことができるから、結構便利。






余談:シマノのC○○という番手について

ここまで書いたらピンときた人も多いかもしれないけど、

C3000以外にも、C2000C5000という番手も発売されている。


これらの番手もC3000と同じ考え方で、


C2000→1000番ボディ×1000番深溝・ドラグ強化スプール
※1000番とスプール互換性あり


C5000→4000番ボディ×4000番深溝・ドラグ強化スプール
※4000番とスプール互換性あり



という関係性が成り立つから、

リール+予備スプールという組み合わせで購入したら、釣りの幅が広がるかもね。





ということで、シマノ製リールの番手のお話でした。



C3000番は汎用性の高い番手だから、1つあれば何かと便利だぞ。





…ちょっと待て、3000番っていう番手もあるぞ…?



これはまた別に書きます。




アディオス

ブログランキング参加中!

↓四国の釣りブログはこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

ツイッターもよろしく

スポンサーリンク