ソルトルアーフィッシングをやっているわけですが、メタルジグって沢山買うと値段がバカにならないですよね。
だから、できたら安くて良いものを使いたい。
てなわけで、最近愛用(し始めた)メタルジグを一つ紹介します。
コーモラン プライアル キャスティングジグR

このジグ、私の地元の釣具店にはどこにも置いてあるんですけど、他の地域ではどうなんでしょう?
ちなみに、お値段はジグパラより1〜2割程度安いです。
こちらのジグなんですが、
・ライトショアジギング用(20g/30g/40g)
・ショアスロー用(20g/30g/40g)
・マイクロサイズ(3g/5g/7g/10g/14g)
が売られているのを確認しています。
その中でも、今回は、実際に釣果があったマイクロジグを紹介。
スポンサードサーチ
大きさはこんな感じ

上のブルーピンクは5g、下のグローピンクは7g。
一般的なマイクロジグと同じような大きさです。

ジグパラマイクロと比べるとこんな感じです。
両方5gですが、プライアルの方がスリムな印象。
あと、プライアルの方は最初からアシストフックがついてます。
ルアーアクション
ただ巻でも、綺麗にウォブリングします。
また、フォール中はクルクルクル…と回転し、昼間でしたらしっかりと光を反射していたため、アピール力は十分かと思います。
リフトアンドフォールで誘えば20センチ前後のアジやサバが釣れました。
スポンサードサーチ
気になる点
お安くて釣果もあがっているこちらのメタルジグですが、すこーーーし気になる点が。
1、塗装が若干弱い
結構すぐに傷が付きます…が、使用に耐えないわけではないので特に問題なし。
2、色合いがイマイチ
少し色がボヤッとしているというか…
ジグパラと比べると、色の鮮明さが弱いのかな。
塗装と言うより、表面のコーティングの問題かも。
まあ、人からの見た目なんで、魚からどう見えているかは分かりませんけどね(笑)
3、カラーラインナップが少ない
ジグパラ比です。
これは、ジグパラの色が異様に多いだけな気もしますが…。
覚えている限りですが、シルバー、ブルー、イワシ、ピンク、ゼブラグローシルバー/ピンク、カタクチイワシ系、アカキン、ブルピン…があったと思います。
また、色によってはグローだったりケイムラだったりします。パッケージに書いてあるので、お店で見かけたらよーく確認してください。
と、多少気にある点はありますが、お値段を考えたら別に問題はないかと。
実際釣れてますし(笑)
また、数十円〜100円程度の価格差をどう取るかは難しいところですが、ジグって気づいたら10個20個…ってなりますからね。
塵も積もれば何とやらという諺もありますし、お安いに越したことはないかな(笑)
今回はこんな感じで。
アディオス(`・ω・´)ゞ