前に書いた、C3000番に続く話。
※シマノ製リールのC3000番とはどんな番手?2500番との違いとは?
3000番って何だよ…という話。
そもそも、C3000番とはどんな番手?
3000番の前に、シマノのC3000番がどんな番手かというと。
2500番のコンパクト(Compact)ボディに、
2500番よりもドラグ力が強化されたスプール(便宜上、3000番スプールと呼びます)が組み合わされた番手のこと。
ボディやギアサイズ、スプール径は2500番と一緒
ただし、太ラインにも対応できる深溝スプールが用意されている
ドラグ力も2500番よりも強化されている
2500番とC3000番でスプールの互換性がある
という特徴があって、C3000番は非常に汎用性が高い番手と言える。
それでは、「C」が付かない3000番とはどんな番手?
C3000番=2500番ボディ+3000番スプール
というのに対して、3000番は、
4000番ボディに3000番スプールという組み合わせになっている。
では、そんな3000番のメリットは何なのかを考えてみると、
4000番の堅牢なボディ&ギア × 2500番クラスのコンパクトなスプール&ローター
=強くて軽いリールになる
ということになるかな。
また、3000番は2500番・C3000番とスプールの互換性があるから、替えスプールを用意すれば幅広いラインに対応させることも可能。
3000番は、シーバス専用スペック?
ただ、3000番って結構ニッチな番手で、
ぶっちゃけシーバス専用スペックみたいなところがある。
どのリールも、3000番としての番手は
3000MHG(PE1号-190m)という、シーバス釣りを意識した糸巻き量の番手しか用意されていないし、
シーバスブランドのエクスセンスシリーズに3000MHGが積極的に採用されていることからも、シーバス向けスペックなのが伺える。
確かに、軽量化が進むシーバスロッドに、軽くてパワフルな3000番のリールを組み合わせるのは、良い選択なんだろうね。
ただ、シーバス以外の釣りを考えると、3000番ってちょっと微妙な存在かも。
まず、エギングなどにはよりコンパクトな2500番やC3000番が合うやん?
3000番も、高いスプール互換性を活かして、C3000番のスプールを組み合わせるとPE2号を200m巻くことができるけど、
じゃあ4000番で良いじゃん。ドラグ強いしスプール径デカいし。
ってなる。
そう考えると、3000番ってシーバス釣り以外で出番がなさそうかも…
ただ、シマノのHPでも「シーバススタンダート」と書かれるくらいなんで、
シーバス釣りをガチでやりたんじゃ!
っていう人は、検討する価値はあるかもね。
ちなみに私は、シーバス釣りにも1号以上のラインを使いたいから、ぶっちゃけ3000番にはあんまり惹かれないかも。
貴方はどっち…?
アディオス