深溝リールに糸を巻く時はどうしたらいい?~リールの下巻きの話~
釣りを始めたあの頃の気持ちに戻って。 釣りを始めて暫く経った今では当たり前に感じていることも、釣りを始めた時にはどうしていいかわからなかった。 ということで、今回はリールに糸を巻く時の話。 深溝リールに細い糸を巻く時には...
釣りを始めたあの頃の気持ちに戻って。 釣りを始めて暫く経った今では当たり前に感じていることも、釣りを始めた時にはどうしていいかわからなかった。 ということで、今回はリールに糸を巻く時の話。 深溝リールに細い糸を巻く時には...
1か月近く釣りに行っていないし、昔書いた記事のリバイバルでもしようかな…企画。 春になったらショアジギングだね。 まず、ここでの「ライトショアジギング」の定義を決めよう ライトショアジギング用リールの番手を考える前に、 ...
シマノの新製品の話に続いて、ダイワの話。 ※シマノの話⇒2022年、シマノの新製品は何だろな【希望的予想】 とはいえ、あんまりダイワ製品って使ってないし、モデルチェンジの周期が読みづらかったりするんで、完全に素人考えの妄...
2021年も、いろいろ買っていろいろ売った。 そんな中から、今年買ってよかった釣り具を3点ご紹介。 何があんのやら。 ルアー部門 ウォーターランド ローリングスティック まずはルアーから。 ウォーターランドのローリングス...
結局、純正ノブが一周回って使いやすい。 一周回ってね。 ハンドルだけに。 ……やかましいわっ。 20ツインパワー(C5000XG)のノブをゴメクサスノブに交換したけど… 20ツインパワーのノブを、ゴメクサスのノブに交換し...
予算の中で買える、一番高い釣り具です。 釣り具のコスパとは何ぞや。 釣具は(基本的に)価格と性能が正比例関係にある と、思うわけですわ。 例えばリールで言えば、 下位グレードに約3,000円を足すごと...
私が18ディアルーナ(S96ML)に合わせているリールは さて、最近よく使っている18ディアルーナ(S96ML)。 私はこのロッドに20ツインパワー(4000XG)を合わせていて、 堅牢なボディ、メタルローター特...