愛用していたフロロカーボンリーダーの話〜エクスセンスリーダー〜
私が釣りをする時のメインラインはPEラインなんですが、PEラインを使う時に必須なのは、ショックリーダーかと。 私はリーダーはナイロン派なんですが、今まで使ってたフロロリーダーの中でもオススメのものについてご...
私が釣りをする時のメインラインはPEラインなんですが、PEラインを使う時に必須なのは、ショックリーダーかと。 私はリーダーはナイロン派なんですが、今まで使ってたフロロリーダーの中でもオススメのものについてご...
写真を使いまわして、何か記事を書けないかと思ったわけですよ。 ということで、アクセラのタイヤ交換のその後の話でも。 結論から言うと… 燃費に影響した(...
結論から言えば、可もなく不可もなく。 釣りにも便利だけど、もっと便利な釣り車はあるよね。 そんな話書きます。 ...
そういえば、このブログは初心者向けのことを中心に書きたかったんだ… ということをふと思い出したので、私が釣りを始めた頃に困ったことについても、順次書いていこうかと。 今回はルアーのフックの交換方法について。...
目下、キャスティングの練習中なんですが… 練習中に気づいた、キャスティングのコツについて書いてみようかと。 ただ、私も練習中の身なんで、あくまで参考程度に… キャス...
あーーー………たまらんばい(色んな意味で) 気づけば3月… ということで、私の中で3月といえば某港でのライトショアジギング! な感じなので、青物&シーバス調査に行ってきました。 ...
ライトゲームはナイロンを使うことが増えたとはいえ、 なんだかんだ、釣りではPEラインをメインで使っております。 一時はシマノのピットブルシリーズを使っていたのですが、最近別のラインを使うようになったのでその...
世の中の車は、だいたいアライメントが狂っている(暴論) いや、これはあながち間違ってなくて… あなたの車のアライメントは大丈夫…? さて、突然ですが ...
平日だけど代休。 ということで、ちょいと野暮用で岡山市まで行ってきました。 岡山といえば、一時期住んでいた土地でもあるんで、個人的にとても懐かしい土地でありまして。 ...
私は目が悪いのです。 小学生の頃、ゲームボーイに視力を奪われたのです。 ということで、ダイワの偏光グラスに続いて、度付きの偏光グラスの話でも書こうと思います。 ※偏光グラスの大切さについては前の記事を参照し...