釣具の話し。
今まで、エギを100均のマルチケースに入れてたんですが…
エギが増えて入り切らなくなったため、専用ケースを買ってみました。
セフィア エギケースSF

購入したのは、シマノのエギケース。
最初は、ノーブランドの安いやつを買おうと思ったんですけど、ファスナーの作りや縫製が雑だったりで、使いづらそうな香りがプンプンだったんで、最初っからちゃんとした物を買おうと思いましてね。
で、最初はエメラルダスのエギケースを考えたんですが…
このケース、見た目は非常に良いんですけど、収納力がね…。
しかも高いし。
で、目を付けたのがセフィアエギケースSFというわけです。
こちらのケース、ダイワのケースと同じくらいの大きさながら、両面にエギを収納することができるため、収納力はダイワの約2倍。
そしてダイワよりお安い。
いいんじゃない?
ということで、購入に踏み切りました。
スポンサードサーチ
サイズとか収納力とか
Lサイズを購入したんで、エギを収めた感じをお伝えしようかと。
3.5号のエギを収納

3.5号を収めたらこんな感じ。
エギの長さに対して、結構な余裕があります。
とりあえず7本入れてますが、片面に9本程度は収納可能かと。
また、エギの頭側(ファスナーと反対側)はメッシュ生地になっているため、中の通気性も良好◯
3号のエギを収納

当然ですが、3.5号より更に余裕があります。
3号だったら、Mサイズのケースでも十分かな。
カンナをかける部分は?

エギのカンナを掛ける部分は、荒目で固いスポンジみたいな素材です。
アレです、食器洗いスポンジの緑色の面(汚れ落とし用の面)みたいな感じ
こんなんで固定できんの…?って思いましたが、

ひっくり返しても落ちない程度には固定できます。
ただ、横向きやカンナを外す側の力には弱いので、
ケースが激しく揺さぶられると、エギが中で小踊りをしてます。
スポンサードサーチ
持ち運び性は?

フローティングベストには入りませんでした(ㆀ˘・з・˘)
ヒップバッグ行き決定です。
Lサイズだと、まあまあデカイからね。
Mサイズに3.5号が入れば良いんだけど、いざケースを買って、エギが入らなかったら困るし。
すんません、そこまでの人柱にはなれませんでした(;´∀`)
【追記】
コメントで情報をいただきました。
3.5号なら、Mサイズでも入るそうです。
あまり大型のエギを使わない方は、携帯性を考えてMサイズにするのもいいかも。
というわけで、エギケースの紹介でした。
両面収納できるケースって案外少ないんで、「エギが増えてきた…」って方は、収納&持ち運び用にどうでしょうか。
では、今回はこの辺で
アディオス(`・ω・´)ゞ