いや、ジムカーナ辞めるって言っただけだから…
というわけで、
モータースポーツから離れて半年近く…
オートテストに参加してきました。
参加レポート書きまーす。
今回のコースはこんな感じ

ジムカーナに比べると、非常にシンプルなコース。
フタを開けてみたら、前進駐車後のバック駐車が勝負の分かれ目になりました。
計測1本目
シケイン〜前進駐車は探り探りな感じで、無駄なブレーキがポツポツ…
駐車する時も、手前でブレーキを踏んでゆっくり進入したため、大幅なタイムロス…
そして問題のバック駐車。
駐車枠手前のパイロンを避けるところまではまだ良かったんですけど、その後目印にするパイロンを見失うという大失態(;´Д`)
え?え?え?とか言ってモタモタした分、5秒はロスしたかな(;´Д`)
あー、もったいねぇ。
その後の直列パイロンはそつなく進み、360度ターンはアンダーステアと戦いながら…とか言ってたら、ゴール手前でまた無駄なブレーキ(;´Д`)
結果、タイムは44.2秒。
…アカンやんけ。
計測2本目
さあ、気を取り直して2本目。
もう無駄なブレーキは踏まない。
バックもモタモタしない。
360度ターンは、進入をもっと大きくとってアクセルワークを丁寧に。
とか考えながらスタート。
…したんですけどね。
最初のシケインは1本目より速く、前進駐車も綺麗にブレーキングしながら進入・停車。
よっしゃええ感じや!と思いながら右側を見たら
審判の旗が上がってないやんけ!
どうやら後輪が駐車スペースに入りきっていなかった様子。
え!?!?!?嘘やん!!!とテンパり……
この後のことはあんまり覚えてません(;´・ω・)
とりあえず、1本目プラス3秒のタイムで、さらにPT1…
だめだこりゃ。
今回の反省点…
まあ、反省点だらけなんですが…(ㆀ˘・з・˘)
前後の車両感覚の無さが露呈した
今まで(ジムカーナやってた時)は、車の左右の車両感覚は意識してたんですが、前後の感覚ってあんまり意識してなかったな、と。
今回のコースでそれがモロに露呈したのは、前進駐車の部分かな。
ブレーキをグッと入れて枠内で停車つもりでも、見事に後輪がはみ出てましたから…。
車の全長を把握できてなかったってことですな。
審判を見てないといけない
ここはジムカーナとの違いを感じたところ。
ジムカーナの審判は、審判はパイロンタッチや脱輪などの減点事項を伝えてくれるんで、あんまり動きを注視する必要はないんですが(赤旗・黒旗は見ないといけないけど)。
オートテストの場合、枠内駐車確認などの合格事項を伝えてくれるんで、ポイントポイントで審判をちゃんと確認しないといけない。
このミスが出たのも、2本目の前進駐車のところかな。
勝手に駐車完了したと思ってバックギアに入れる
⇨思い出したように審判を見る⇨旗立ってない
⇨Σ(´∀`;)
ってな感じだったんでね。
ジムカーナとはコース上の注意の向け方がちょっと変わってくるから、ここは次回に活かそう。
シフト操作を確実に
オートテストでは、駐車⇨再発進っていう場面が結構出てきます。
この時、シフト操作がモタついたらかなり勿体無いタイムロスに…。
まあ、コレは私がATのシフト操作に慣れていないっていうのが大き買ったんですけどね。
気づいたことをボチボチ…
ギアはMTモードにしておく
今回のコースの場合、全体を通して1速でレブを打つ場面はなかったかな。
また、アクセラの場合、トルクが出る3,000rpm以上はキープしておきたいので、MTモードで低速ギアに固定した方がタイムが出やすいかな、と感じました。
まあ、この辺はコース次第なところも大きいでしょうから、今後勉強しますかね。
アクセラはノーマルでも遊べるぞ
さて、今回オートテストに参加した車両は、我が愛車、アクセラさんです。
全くのノーマル車ですが、なかなか楽しく遊べましたよ。

⇧直列パイロンの切り返し
この車、足がすげーしっかりしてます。
ブレーキで前を沈めてやればしっかり曲がりますし、アクセルを入れてもしっかりとトラクションがかかります。
他の車の下手な純正足だと、アクセルオンでスプリングがびよーーーーんと伸び切ってしまい、アンダーステア&操作遅れが連発したこともありました。
しかし、アクセラは伸び側の減衰がしっかり調整されている感じ。
柔らかいながら、しっかりスポーツできる足になってるな、と。

⇧360°ターンのロールはこんな感じ。
当然ながら、やっぱりアンダーは出ます。
しかし、アクセルを床まで踏み抜いてもフロントが浮き上がりまくるような感覚はなかったので、やっぱりいい足なんじゃないかな。
ライン取りやアクセルワークには気をつけてやれば、もっとタイムアップが狙えそう。
あと、今回は横滑り防止機能をOFFにして走ったんですけど、これをONにしたらどんな感じになるのかな、っていうのは気になりましたね。
特に、今回はウェット(大雨)だったんで、いっそ電子デバイスに頼った方がタイム出たかも(笑)
どっか定常円旋回練習できるところないかな…
横滑りONとOFFの違いを試してみたい。
でも、なんだか非力
アクセラ、足はすごく良いんですけどね…。
スポーツするにはちょっと非力かな…。
1速でアクセルを床まで踏み込んでも「…え、この程度?」みたいな。
加速Gを感じない…。
ハチゴーに乗った時の、どっかの豆腐屋の息子みたいな気持ちですよ。
ま、躊躇なくアクセルを踏み抜けるは楽しいですし、非力な車も練習になりますから…ね。
あと、オートテストだと馬力差は関係ないですから。
実際、今回はでっかい羽根が生えた四駆にも勝てましたし。

⇧ドロッドロになって頑張ってくれました。
まとめ
初めてのオートテストだったんですけど、ノーマル車でもかなり楽しめました。
ジムカーナよりも圧倒的に安全ですし、全くの無改造車でも十分楽しめます。
そして、しっかりモータースポーツできます。
あと、お財布にも優しいですね(笑)
エントリフィーは1,000〜3,000円程度だし、ヘルメットもグローブも要らないし、タイヤは減らないし。
参加のハードルは限りなく低いんで、モータースポーツに少しでも興味あるって方は、是非参加してみてはどうでしょうか?
参加して感想したら、B級ライセンスも取れますよ。
※恐らく、ライセンス取得としては最短・最安だと思います。
余談

帰りに寄った高速PAにて
この自販機久しぶりに見た(笑)
買ったことはないけど。
アディオス(`・ω・´)ゞ