フロアジャッキはケチると後悔するぞ【コンパクトジャッキはやめておけ】
さて、自宅や走行会などでタイヤ交換をする際には、フロアジャッキが必要になりますね。 今回は、私が安いジャッキを買って後悔したお話をば…。 安いジャッキ...
さて、自宅や走行会などでタイヤ交換をする際には、フロアジャッキが必要になりますね。 今回は、私が安いジャッキを買って後悔したお話をば…。 安いジャッキ...
海釣りにベイトリールとか、無駄じゃね? と思ってたんですが、ひょんなことからベイトリールが手元にやってきました。 まあ、ひょんなことといっても、自分のせいなんですけどね…(;´∀`) &nbs...
車の整備の時、特にタイヤ交換の時に必要になる工具 トルクレンチ 今回はそんな工具の必要性のお話を。 今回はタイヤ交換を中心に書くぞ 車の整備では、ボル...
いきなり何の話やねん。 というツッコミは勘弁いただいて、今回は車のお話。 一回だけ踏み間違いをしたことがあるんだぞ アクセルとブレーキを踏み間違えると...
前回のライトショアジギングに続いて、 アジングやメバリング(以下、ライトゲーム)を始めるのに必要な最低限のお金でも考えてみようかな。 独断と偏見でな。 ...
ライトショアジギング 陸っぱりからハマチやカンパチといった魚(青物)を狙っちゃおうという、なんとも夢のある釣りなんですが… そんなライトショアジギングを始めるにあたって、最低限の予算を考えてみ...
さて、釣りの際に必要不可欠(と思っている)フィッシンググローブについて。 以前、私が使っているシマノのフィッシンググローブについて書いたこともあるんですが… →シマノNexus ストレッチグローブの話 &n...
千載一遇のチャンスは一瞬だった。 ここまできたら、やっぱり腕の問題か。 という釣りの話します。 今回は南の方へプチ遠征 メバルを釣りたい友人とともに、...
釣りを始めた頃の気持ちに戻ってみようシリーズ。 今回は、リールのサイズについて。 2500、C3000、3000とはどんな番手なのか…? ボディのサイズ×スプールのサイズ(スプール径)=リールの番手 まず、リールには様々...
前回、ショックリーダーについての話を書いたわけですが、 →【初心者向け】ショックリーダーの太さ(強さ)の選び方 じゃあ、そもそもショックリーダーとは何ぞや、という話を超簡単に書いてみようかと。...